top of page
青空と太陽.jpg

はじめに

 行政書士とは?
​ 
 一般的に「弁護士」や「司法書士」、「税理士」は、どんな仕事をするのかは容易に想像できますが、「行政書士」と聞いて、「士業だから何となくすごい人なのかな?」とは思うが具体的にどんな仕事をするのか、想像しにくいですよね。
 ずばり、「行政書士」の仕事とは! 何でもできるが、何にもできない。
 「何言ってるの?このおっさん」って思った方、もう少し話を聞いてください。
 
 行政書士は主に、行政機関(市役所とか町役場等)に提出する「書類」の作成及び代理申請を行ったり、その相談を伺う仕事なのです。しかも、顧客の依頼を理由もなしに断ることは規則違反になります。
 このことを利用すれば・・・
 「行政書士」は、行政書士法に則った業務は行えるが他の士業法に抵触する仕事はできないのですが、その判断をするにあたり、顧客の話は聞かなければならないのです。
 
 つまりは、法律的な事案が発生したときにまず、近くの「行政書士」に持ち込んで行政書士が取り扱えるかどうかの相談をすることで、大まかな事案の対処方法を聞くことができ、それが行政書士が取り扱うことができない事案なら、他士業の先生方を紹介してもらうこともできるのです。
​ という意味では、「行政書士」は法律相談の
入り口というべき存在なのです。

 
また、基本的に「行政書士」に依頼する事案というのは、時間をかけて調べて複数回、行政機関に足を過去べれば本人ができることがほとんどです。
 しかし、人生で1度しか起こらない事案に対して、時間と労力を使って本人が行う必要があるのでしょうか?
 「時は金なり」という言葉があるように時間の使い方と効率を考えて、任せられる事案は、専門家に任せることが賢い生き方ではないでしょうか?

​ 行政書士によって料金も様々ですし、相見積もりしてみるのもいいんではないでしょうか?

シャッターストック_1022446384

​相続関連

戸籍の収集

相続権の放棄

韓国領事館業務

​公正証書遺言

遺産分割協議書

書類の記入

各種書類作成

協議書・示談書

各種契約書

内容証明

韓国語翻訳

証券取引所ビル

電子定款申請
(会社設立)

ご要望・ご相談は下フォームまで

住所

千葉県松戸市西馬橋蔵元町34-3 3階

​047-344-5590

​​不在時:090-6909-5522

e-mail

o8o11306421@gmail.com

 

bottom of page