top of page
専門家による相続手続き代行サービス
●忙しくて、金融機関に行く時間がない
●他の相続人との書類のやり取りが大変
●相続手続きに必要な戸籍がわからない
●遺産分割協議書の書き方がわからない
●不動産登記のやり方がわからない
●相続税は、いつ納めるの?
上記のような事で、お困りでしょうか?
代行サービス
相続って何をするんですか?
人生で、相続手続きは何度も経験することはなく、2回がほとんどです。
主な相続手続き
・死亡の届出と死亡届記載事項証明書の写し、住民票の除票の請求
・故人の戸籍(除籍)謄本の取得(出生から遡って取得、死亡地と別に除籍謄本がある場合は取り寄せ)
・相続人全員の戸籍謄本の取得(法定相続人の抽出のため)
・相続人一覧図の作成及び法務局での認証 ※遺言書がある場合は、家庭裁判所で遺言書の検認
・遺産分割協議書の作成(遺言書がある場合は、遺言書に従った相続)
・相続財産の分割、不動産等の場合は登記申請書を作成し、法務局に申請
・故人の金融機関等の閉鎖
・相続税、登録免許税の納付
この他にも、相続放棄をする場合や限定承認、代襲相続等、個々の家庭により手続きが煩雑になります。
戸籍謄本の取得範囲や、隔地の行政機関への問い合わせ等、細かな知識も必要となります。
ご自身で上記の必要書類の収集や届出をするのにネット検索し、役所に行ってては時間と労力がかかるん。
こんな時、行政書士に頼むのが最善の選択ではないでしょうか。
相続とは


書類作成
遺産分割協議書
贈与契約書
韓国語翻訳
相続放棄申請書

各種サービス
bottom of page